2011年10月31日月曜日

神奈川県全域の情報誌タウンニュースに武田先生の講演会が紹介されました。

タウンニュース多摩区版

タウンニュースのHPはこちら→★

以下記事を転載 

福島原発の事故をめぐり、市民の間で放射能汚染についての情報を求める動きが活発だ。区内では市民団体が発足され、11月18日(金)に放射能汚染を学ぶ講演会を開催する。こうした動きは子育て世代を中心に広がりを見せている。

 「目に見えない放射能が相手だと、どうしても不安ばかりが先に立つ。子どもを守らなくてはならない私たちこそ、今冷静に物事を見極めるべき」。テレビなどで放射能汚染についての緊急提言を続けている中部大学教授・武田邦彦氏を招く講演会を企画した石川るい子さんは話す。

 石川さんは多摩区在住の主婦。福島原発の事故に際し、まず頭に浮かんだのは幼い孫の存在だったという。「色々な情報を集めるけれど、どれも不確かで不安は解消されなかった」。まずはどんな情報でも集めようとどんな講演会にも足を運んだ。そこで様々な市民団体の存在を知り、市民レベルで広がる放射能に対する自主防衛意識の高まりを感じたという。

 石川さんらは近隣の友人らに声をかけ、「子どもの未来を考えるたまの会」を発足。自ら購入した放射線測定器で測定した近隣の放射線量や、放射線量に関する新聞報道記事などをホームページ(http://tamanokai.blogspot.com)で発信している。

 「放射線量が分かっても、そもそも基準が分からないのでどんな防衛策をとったら良いか分からない。専門家に話を聞いてみようと考えた」。石川さんらは交友関係をたどり武田氏に講演を依頼。麻生市民館での講演会実施にこぎつけた。

 講演会は11月18日(金)、午後7時開演(開場は午後6時)。武田教授が登壇し、放射能汚染との付き合い方や大切な家族を放射能から守る方法について自論を述べる。会場は麻生市民館大ホール(新百合ヶ丘駅下車・徒歩5分)。主催は子どもの未来を考えるたまの会。参加費500円(小中学生は無料)。全席自由。先着1000人。午後5時半から整理券を配布する。問合せは石川さん

0 件のコメント:

コメントを投稿