2011年11月30日水曜日

神奈川県内の放射能記事





































朝日新聞【川崎北部面】11月30日の記事

・焼却灰、市が保管場所新設

川崎市は29日、放射性物質が検出された一般廃棄物の焼却灰の一時保管場所を新設すると発表した。来年2月ごろ容量が満杯になるのに備えた措置で、現在の保管場所の川崎区浮島地区に新たに整備する。

市によると、震災後に浮島地区の埋め立て地で保管されている放射性物質を含む一般廃棄物の焼却灰は約2千トン。1日25トンが運び込まれている。当初は1500平方メートルの区画に置いていたが、スペースが不足し、現在では約7千平方メートルある同じ敷地の下水汚泥の焼却灰の保管場所に仮置きしている。新しい保管場所は5千平方メートルで、来年7月に容量がいっぱいになるという。

以上記事より

川崎市だけで、放射性物質の保管にこんなにも苦労しているのに、原発を今後も動かしてたまり続ける放射性廃棄物を一体どこに捨て続けるのでしょうか。

瓦礫の受け入れもいったんはじめてしまえば、万が一放射性物質が発見されても付き返すことなどできるはずもないので、結局すべて受け入れなければならなくなるのは必然です。

武田先生がおっしゃる通り、瓦礫は福島第一原発周辺にすべて集めて保管管理していく以外に最良の選択はないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿